2022. 8/24 (水) ~8/25 (木)
「小中高生のためのチェンバロ体験教室」
参加の締め切りがせまって参りました。(6/26 締め切り)
ご興味のある方はぜひ応募をお急ぎください!
東京藝大にて開催される公開講座
2022. 8/24 (水) ~8/25 (木) 「小中高生のためのチェンバロ体験教室」 参加の締め切りがせまって参りました。(6/26 締め切り) ご興味のある方はぜひ応募をお急ぎください!
0 Comments
先日、フルート奏者の佐々木華ちゃんと、バロックのライブコンサートを行いました! MCH (ミュージック・カフェ・ハナ) vol.4 6月11日(土)19時~ 中野 スペース415にて 載せられていなかったフライヤーをここで載せておきます。 華ちゃんとは、コロナ禍ではツイキャスや17ライブ、そしてYouTubeなどで一緒に演奏をさせてもらっていました。 今回、本当に久しぶりに、お客様の前で演奏をお届けする事ができてうれしかったです!! 華ちゃんとは久しぶりの有人ライブでしたが、お集まりいただいた方々の温かい雰囲気の中で、心をこめて演奏することができました。 バロック音楽で皆さんがすこしでも心癒される時間を過ごしてくださっていたら嬉しいです。 こちらは自宅でのリハーサルの様子です♪
華ちゃんと今回初めて一緒に勉強した「キルンベルガー」のソナタは、これからもまた一緒に演奏していきたいレパートリーです♪ リハーサルを頑張ったあとには、一緒に軽食も楽しみました。 華ちゃんのひたむきな姿勢と、まっすぐな音楽にいつも心を動かされています。また共演できるように、私もまた頑張っていきます。 神楽坂(飯田橋)に、今年4月にオープンしたばかりの Bar Fuga へ。 この日は、藝大でお世話になった オルガニスト 田宮亮くんの演奏日でした!! 結局、楽しすぎて1週間で2回も遊びに行きました・・・。(笑) お店の情報 <BAR FUGA> 新宿区津久戸町3−19 DeLCCS KAGURAZAKA 地下 このバーにはなんと、 小型のパイプオルガン(ポジティフオルガン;通称”ポジ”)が常設されているのです・・・! オルガンを製作したのは、マテュー・ガルニエさん(ガルニエ社)です。 ↓ お店のグーグルマップよりお写真お借りしました。 私はオルガンの専門家ではありませんが、 チェンバロと同じくらい、ポジの音色が大好きです! 学生の頃は、ポジを用いて、たくさんのアンサンブルやソロ作品を練習しました。 J.S.バッハのレチ、アリアをポジで通奏低音していた事はもちろん、あと、ポジでフレスコバルディのカンツォンの通奏低音(対位法)、カンプラの宗教曲などを勉強したのが印象に残っています。 大学を出てしまってから、仕事のリハや本番以外で、ポジに触れられる場所がなかったので、このように気軽にポジの音色を感じられる場所が出来てうれしいです!! その場の雰囲気で、先輩の田宮亮くんと一緒に、私も何曲か一緒に演奏させていただきました! お客様みなさん、神楽坂のレストランでお食事のあとにお立ち寄りいただいたという方々でしたら、めずらしいオルガンの音色に喜んでくださいました。 バロックの曲も、熱心に聴いてくださりとてもうれしかったです!! また、オルガンの上蓋を開けて、パイプの並んでいる内部を見ていただくこともしましたが、皆さま、「おお~!!こうなってるのか!!」と感激されていました★ 日曜日以外、18時から営業スタートとのことです♪ 早くまた遊びに行きたいです! 6月初旬、八ヶ岳高原音楽堂にて、貸し切りコンサートに出演させていただきました! 初夏のキラキラとした自然を感じながら・・・ 八ヶ岳の樹齢110年の木から生まれた「カラマツチェンバロ」の美しい音色を、お客様にお楽しみいただきました! お客様には、演奏する作品の雰囲気を、目からも感じて視覚的にもお楽しみいただきたい・・・、という思いがありました。 そのため、今回のドレスは、ギリシャ神話の女神に思いを馳せて、選んでみました! 黒いドレスに合わせて、チェンバロの生徒さまからお譲りいただいた、素敵なジュエリーを着用させていただきました。 コンサートに加えて、今回の車窓からの風景も記録しておきたいと思います。 毎回そうですが、新宿駅から特急に乗り込んだ瞬間からとてもワクワクしながら移動しています。 今回は特に空の表情がすてきで、夏の訪れを感じて気持ちが上がりました。こんな日にお届けしたアンコールは「久石譲作曲:Summer」でした♪ 8月の八ヶ岳出演スケジュール(山下)を、9月以降の予定を載せておきます。
山下出演日: 8月5日、12日、16~18日、22~23日 6月4日(土)・5日(日) アルル音楽教室(目白)の生徒さんによる「バロック発表会」が、雑司ヶ谷音楽堂 にて開催されました♪ これは毎年1回行われている発表会で、出演者は、アルルでレッスンを受けられているチェンバロ、リコーダー、フラウト・トラヴェルソ、バロックヴァイオリン、バロックチェロの生徒さんたちです。 今回、友人であり、同じくアルル音楽教室のリコーダー科講師をされている、大塚照道 先生クラスの生徒さんの通奏低音を弾かせていただきました。 ご一緒させていただいた皆様と、よく響く素敵な空間で、ほどよい緊張を味わいながら音楽に集中できたこと、かけがえのない経験でした♪ お世話になった皆様、本当にありがとうございました!! チェンバロ
木曜クラス(山下実季奈) 月2回レッスン(60分×2回) ※現在1~2名様 空きあり 11 : 00~ 12 : 00~ 13 : 00~ 14 : 10~ アルル音楽教室 03-3953-0777 東京都新宿区下落合3-20-5 都内 JR山手線 目白駅徒歩7分 (池袋と高田馬場の間) お気軽にお問合せください! チェンバロの練習室も無料で使えます!!! |
Archives
January 2023
山下実季奈
Mikina Yamashita Categories
|